ディスクレート入力番号
|
5
|
ディスクリーート入力タイプ
|
PTI
パルス入力としてプログラム可能
0~30kHz,24V
DC
30V)
DI1...DI5
安全トルクオフ
24
V
DC
30
V)
3.5
kOhm
プログラム可能
|
前もって設定された速度数
|
16
設定された速さ
|
離散出力番号
|
2.0
|
離散出力タイプ
|
プログラム可能な出力DQ1,DQ2
30V
DC
100mA
|
アナログ入力番号
|
1
|
アナログ入力型
|
AI1
ソフトウェアで設定できる電流
0...20
mA
250
オーム
12
ビット
AI1
ソフトウェアで設定できる温度探査機または水位センサー
AI1
ソフトウェアで設定できる電圧
0...10
V
DC
31.5
kOhm
12ビット
AI2
ソフトウェアで設定できる電圧
-
10...10
V
DC
31.5
kOhm
12ビット
|
アナログ出力番号
|
1
|
アナログ出力タイプ
|
ソフトウェアで設定できる電圧
AQ1
0...10
V
DC
470
Ohm
10
ビット
ソフトウェアで設定できる電流
AQ1
10...20
mA
500
オーム
10
ビット
|
リレー出力番号
|
2
|
出力電圧
|
|
リレー出力タイプ
|
リレー出力R1A
リレー出力
R1C
100000サイクル
リレー出力R2A
リレー出力
R2C
100000サイクル
|
最大切換電流
|
リレー出力
R1C抵抗,
cos
phi
=
1
3
A
250
V
AC
リレー出力
R1C抵抗,
cos
phi
=
1
3
A
30
V
DC
リレー出力R1Cインダクティブ,コスフィ=0.4
7
ms
2
A
250
V
AC
リレー出力R1Cインダクティブ,コスフィ=0.4
7
ms
2
A
30
V
DC
リレー出力
R2C抵抗,
cos
phi
=
1
5
A
250
V
AC
リレー出力
R2C抵抗,
cos
phi
=
1
5
A
30
V
DC
リレー出力はR2Cインダクティブで
cos
phi
=
0.4
7
ms
2
A
250
V
AC
リレー出力R2C誘導,コスフィ=0.4
7
ms
2
A
30
V
DC
|
最小切換電流
|
リレー出力
R1B
5
mA
24
V
DC
リレー出力
R2C
5
mA
24
V
DC
|
物理インターフェース
|
2ワイヤー
RS
485
|
コネクタタイプ
|
1
RJ45
|
アクセス方法
|
スレーブ
Modbus
RTU
|
送電率
|
4.8kbit/s
9.6kbit/s
19.2kbit/s
38.4kbit/s
|
トランスミッションフレーム
|
RTU
|
住所数
|
1...247
|
データ形式
|
8ビット,設定可能な奇数,偶数または偶数なし
|
偏振の種類
|
阻害がない
|
4つの四半期操作が可能
|
そうだ
|
アシンクロンモーター制御プロファイル
|
変速トルク標準
オプティマイズドトルクモード
常時トルク標準
|
同期モーター制御プロファイル
|
永久磁石モーター
抵抗エンジン
|
汚染度
|
2
IEC
61800-5-1
|
最大出力周波数
|
0.599kHz
|
加速・減速のランプ
|
0から分離して直線調節可能01...9999
s
S,U
またはカスタマイズ
|
モータースリップ補償
|
調節可能
負荷に関係なく自動
抑制できる
永久磁石モーター法では利用できません
|
スイッチング周波数
|
2...16kHz調節可能
7...16kHz
減速因数で
|
定数切換周波数
|
4kHz
|
ブレーキを停止する
|
直流注入によって
|
ブレーキ・ホッパー
|
そうだ
|
ライン電流
|
15.3
380Vの正規電荷)
12.2
480Vの正規電源)
20.0
A
380
V
重用用)
16.0
480Vの重力)
|
ライン電流
|
20
A
380
V
無線ストローク重用)
16
A
480
V
無線窒息重用)
15.3
外部線窒息の正規用電源で
380V)
12.2
外部線窒息の正規用電源で480V)
11.6
外部電線ストロークによる重用電源で380V)
9.4
外部線窒息式重用用で480V)
|
各段階の最大入力電流
|
20.0
A
|
最大出力電圧
|
480V
|
表面的な力
|
12.1kVA
480V
標準電圧)
13.3kVA
480V
重量用)
|
最大短流量
|
18.2
60秒間の正規用量)
19.
1
60
秒重用)
22.3
A
2
s
通常の負荷)
22.9
A2s
重用)
|
電気接続
|
スクロールターミナル
4...6mm2
DCバス
スクロールターミナル02...
ほら2.5mm2制御
スクロールターミナル15...6mm2
ラインサイド
スクロールターミナル15...6mm2モーター
|
将来のライン
Isc
|
22
kA
|
高過負荷時の基本負荷電流
|
12.7
A
|
低過負荷時の基本負荷電流
|
16.5A
|
電力消耗量
(W)
|
自然コンベクション
134
W
380
V
4
kHz
重量)
強制コンベクション
134
W
380
V
4
kHz
重荷)
自然コンベクション
164
W
380
V
4
kHz
正常用)
強制コンベクション
164
W
380
V
4
kHz
正常用)
|
電気接続
|
DCバスのスクリューターミナル
4...6mm2
AWG
12...AWG
10
コントロールスクリュー端
02...
ほら2.5mm2
AWG
24...AWG
12
ラインサイドスクリューターミナル15...6mm2
AWG
14...AWG
10
モータースクリュー端末15...6mm2
AWG
14...AWG
10
|
安全機能付き
安全制限速度
(SLS)
|
そうだ
|
安全機能付き
安全ブレーキ管理
(SBC/SBT)
|
そうだ
|
安全機能付き
安全運転停止
(SOS)
|
偽り
|
安全機能付き
安全位置
(SP)
|
偽り
|
安全機能で
安全プログラム可能な論理
|
偽り
|
安全機能を持つ安全速度モニター
(SSM)
|
偽り
|
安全機能付き
セーフストップ1
(SS1)
|
そうだ
|
Sft
fct
セーフストップ2
(SS2)
|
偽り
|
安全機能付き
切断された安全トルク
(STO)
|
そうだ
|
安全機能付き
安全制限位置
(SLP)
|
偽り
|
安全機能付き
安全方向
(SDI)
|
偽り
|
保護タイプ
|
熱保護モーター
安全なモーターオフトルク
モーター・フェーズ・損失モーター
熱保護装置
運転停止時の安全トルク
過熱駆動
超電流駆動
モーターフェーズとアースドライブとの間の出力過剰電流
モーター相駆動間の出力過剰電流
モーターフェーズとアースドライブとの間のショートサーキット
モーター相間短回路
モーター・フェーズ・損失ドライブ
DC
バス
超電圧駆動
電力供給ラインの超電圧駆動
電源ラインの低電圧駆動
インプット供給損失ドライブ
制限速度を超えたドライブ
制御回路ドライブに障害
|
幅
|
4.33インチ
(110.0mm)
|
高さ
|
10.63イン
(270.0mm)
|
深さ
|
9.21イン
(234.0mm)
|
純重量
|
6.39lb
(アメリカ)
(2.9kg)
|
連続出力電流
|
16.5
4kHzの正規用
12.7
4kHzの重用機
|